北欧の夢・・・②
朝食はレストランと同じところで、ビュッフェ
シリアルとか、ソーセージ、卵など普通。
オレンジジュースが100%でなくて残念
朝食のゆで卵は 5分茹でと 10分茹でが別々に置かれていた。
スノーモービル&犬ソリの体験を撮影すると言うので
それは遠慮して、少しだけ時間が空いた(*^▽^*)ゞ
実は、Hotelの裏のユッカス湖でアイスフィッシングが出来ると言う
Ice hotelの氷を取り出す場所でもある。
アウトドア好きのA氏と共に喜び違算でGo~
氷をドリリングする。↓こんな器具で
直径は10cmぐらいの穴掘り(笑)
氷の深さは70~80cmぐらいで、ハァハァ言いながら
少し汗ばむぐらいで案外、楽しく開けられた^^
(本当は前日までの穴が残っていたのだが掘ってみたかった)
ワカサギ釣りの竿と同じ形状の様な物で2時間程
餌は・・・ムフフなイクラちゃん
釣果は?
ん~私が1匹、A氏2匹・・・負けた(><;)
未だその魚が何だか不明です^^;
スウェーデン語でアッボレとか言うらしいですが?
どなたかご存知の方教えて下さいませm(_ _)m
A氏のは20cmを超えていましたが、↓は全長14cmぐらいでした
まさか釣りが出来るとは思いませんでしたが
A氏いわく魚を上げた時の針を外す仕草が
女性らしからぬ…っと^^;
プラス思考で捉えると慣れてる?
釣れた時の喜び方は、メッチャ女の子だったんですけどぉ(笑)
日本ではワカサギ釣りすら未経験なのに
今回の旅で1番、気の抜けた時で楽しかった場面です。
ロバニエミ(サンタクロース村)へ移動
ロンバニエミ⇔ユッカスヤルヴィのトンボ返り(@@;)
クリスマスにはほとんどのお店がcloseしてしまうので
ギリギリで滑り込みの取材です。
のんびりしている間はありませんでしたが
サンタクロースとスタッフのイチゴちゃんの2ショット
唯一、今回の旅で自分の為にも手に入れた
可愛いお人形を紹介します。
aarikka
テキスタイルデザイナーであったカイヤ・アーリッカが、
学校の卒業制作でなかなか自分好みのボタンが見つからず、
木製でボタンをデザインしたことをきっかけに
自然をテーマとした木製の製品のShopを開いている。
こんな可愛いトナカイさんのお見送り^^
Ice hotel宿泊につづく
関連記事