蔵王旅

イワナちゃん

2007年10月09日 04:27


夜中の東北道をひた走り
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉へGo~Go~♪

当初、東北フィッシングパーク・スーパーレインボー
へと向かうつもりでの宿探しをしていました
宿が決まり周辺の釣り場をリサーチすると…
アチャ~^^;
【蔵王フォレストスプリングス】

が直ぐそばにあるではないかw(゜o゜)w オオー!

決まったな…``r(^^;)


朝、5時遠刈田温泉着
蔵王FSは8時~(^^;
ん~困ったぞ

神の湯 

早朝営業の公共温泉にドボ~ン
比較的硬質の熱湯
長時間は浸かってはいられないが
1日の始まりに入浴されている地元のオバちゃんは
とても元気だった。


そして蔵王FS
ハイ!水も澄み活性も高く魚影濃く、遊ばせて頂きました(*^^*ゞ
数なんか問題じゃなく無心で楽しめる事が目的なんだと
一皮むけたようです(笑)

    


隣接する澄川の流れせせらぎを感じながらで
とても心地良い♪
But!難点は…簡易トイレが一つ(><;
入れませんでした(;;)
直ぐそばに(車で5分)観光地なので食事処は困りません
「正六」と言う和食屋さんにて牛タンラーメン♪
美味であるぅ~
お手洗いを拝借し事なきを得る(笑)
次回は澄川に入るべし!

夕方、早々に納竿し宿へと向かい
再び宿のを満喫♪

今回の旅は蕎麦三昧の旅にしようと言うテーマに基づき
宿近くの【賛久庵】
賛久庵膳を頂きました。


晴れた朝をのんびりと向かえ
朝食を済ませイザお釜へ
の前に「こけし館」を見学
木の温もりはとても優しい
見る度に旅を思い出せるように
可愛い小ぶりのこけしを購入



繋がる車列から景色を堪能
言葉は要らない
薄茜色の横線と雲海に涙腺が弱く目が潤み
感動する
不動の滝、三階滝を経てお釜へ
娘が3歳の頃以来なので17年ぶり
感じ方が随分と変わったと実感^^;

 

    


蔵王エコーライン途中
【山のそばや】にてイワナとアケビの天ぷらと共に
十割蕎麦を堪能



遠刈田温泉の神の湯の足湯に浸かり
さぁ帰路へ

・・・・・これで終わり?
続きます(*^^*ゞ

関連記事