2007年08月31日
8月の終わりに
ヤッタ~ヽ(*^。^*)ノ
8月の終わりに嬉しい舞い込んで来ました。
くじ運とか懸賞系に当選したためしがないのに

Amazonのギフト券(現実はギフト券番号)3,000円分
が当選したと
ん~欲しい本にするか、DVDにするか?
嬉しいものですね
ありがとう
何時も夜中の友達
無料動画のGYAOさん
ちなみに観ているのは、映画と海外ドラマ
そして……コレ
私も相当○○鹿
8月の終わりに嬉しい舞い込んで来ました。
くじ運とか懸賞系に当選したためしがないのに

Amazonのギフト券(現実はギフト券番号)3,000円分
が当選したと

ん~欲しい本にするか、DVDにするか?
嬉しいものですね
ありがとう
何時も夜中の友達

無料動画のGYAOさん
ちなみに観ているのは、映画と海外ドラマ
そして……コレ
私も相当○○鹿

2006年10月07日
ペットちゃん
ノーザンパラムンディのアロちゃん(オーストラリア産のアロワナ)
この子は、7cmぐらいの時に養子に来まして
現在は26cmぐらいになっています。
将来は50cmぐらいになる様で、90cmの水槽で流暢に泳いでまふ

餌は、活コウロギ・ミルワーム(書くのも嫌^^;)・ペレット等
この尾がとっても綺麗で、ベビーの頃からなので
とても可愛いのです。
魚の生態観察・・・暫くはそれで我慢の子でいよう(笑)
他の川へ行こう~っと!


この子は、7cmぐらいの時に養子に来まして
現在は26cmぐらいになっています。
将来は50cmぐらいになる様で、90cmの水槽で流暢に泳いでまふ



餌は、活コウロギ・ミルワーム(書くのも嫌^^;)・ペレット等
この尾がとっても綺麗で、ベビーの頃からなので
とても可愛いのです。
魚の生態観察・・・暫くはそれで我慢の子でいよう(笑)





2006年09月30日
水槽の中の癒し


熱が38℃までUPしちゃいました(><;)
昼間にZzz~し過ぎて眠れず。
水槽を眺めていたら・・・
左の画像・・・サブの濾過装置に産卵しちょるぅ(◎o◎)/!
きっと無性卵だけど
まだ若いから、育て方がわからずに最後は食べちゃう(;;)
1度だけ孵化までいって、数ミリの稚魚が
浮遊した事がありますが、今回は期待薄です。
ちゃんと用意された産卵筒に産んでくれれば良いのに!
ディスカスは水を常に綺麗にしないといけないので
手間が掛かります^^;
右が1番のお気に入り♪
我が家の水族館 に岩魚や山女を・・・
入れてみたい気もする?





2006年06月27日
大好物のコウロギ^^;
我が家では、常に水槽の水の音と
季節外れのコウロギが鳴いています^^;
我ちゃん(フトアゴヒゲトカゲ)の寝床を掃除し
餌の小松菜を入れ替えてあげている時に
背に乗せていたのが椅子の上にジャンピング
大きくなったなぁ~
熱帯魚達の為に良く行く熱帯魚屋さんに
足を運んだ時に、店員さんの繁殖された
フトアゴ達が10匹ぐらいいたのです。
勿論、知識も無く爬虫類を飼うなんて思いもしなかった。
最近、人気がある事は知っていたけれども・・・
ちょっと手に乗せてみる?
恐々、乗せて頂いたが
きゃ~~~超カワユイ
安易だなぁ^^;
空いている水槽、、、ある!
譲り受け、その日から我が家に
アダルトになると、ほぼ草食であるが
幼児期はカルシューム摂取と栄養の為にコウロギをおやつが必要です。
脱皮を繰り返し、色柄がしっかりして行きます。
我ちゃん1号は、半年ぐらい可愛がっていたのですが
まだベビーだった為と無知な私達の餌の躾が不慣れな為に
お腹をこわし★になってしまった。
何度も何度もゴメンネと・・・(;;
そして、現在の我ちゃん2号は
しばらくしょげている私を爬虫類専門店へ
熊さんが連れて行ってくれた
何だかグロテスクな生き物が多く、、、腰がひけたのですが
たくさんのフトアゴちゃんを目にすると少し安堵
我ちゃん1号と同じぐらいの大きさの幼体を手にしました。
尻尾の付け根が少し曲がって売れ残っていたのでしょうか
でも、とても似てるし躾も出来ているので
縁があるのだと連れて帰る事にしたのが
今の我ちゃんです。
最近は、やんちゃで 60cmの水槽からジャンプして
床に落ちる事が2回あり、、、しかも蓋の隙間から(^^;
決して危害は無い種類ですが、金網をかける様に致しました。
24時に電気が切れると、ちゃんと目を閉じて眠っています。
とても愛らしいのですよ^^
季節外れのコウロギが鳴いています^^;
我ちゃん(フトアゴヒゲトカゲ)の寝床を掃除し
餌の小松菜を入れ替えてあげている時に
背に乗せていたのが椅子の上にジャンピング
大きくなったなぁ~
熱帯魚達の為に良く行く熱帯魚屋さんに
足を運んだ時に、店員さんの繁殖された
フトアゴ達が10匹ぐらいいたのです。
勿論、知識も無く爬虫類を飼うなんて思いもしなかった。
最近、人気がある事は知っていたけれども・・・
ちょっと手に乗せてみる?
恐々、乗せて頂いたが
きゃ~~~超カワユイ

安易だなぁ^^;
空いている水槽、、、ある!
譲り受け、その日から我が家に
アダルトになると、ほぼ草食であるが
幼児期はカルシューム摂取と栄養の為にコウロギをおやつが必要です。
脱皮を繰り返し、色柄がしっかりして行きます。
我ちゃん1号は、半年ぐらい可愛がっていたのですが
まだベビーだった為と無知な私達の餌の躾が不慣れな為に
お腹をこわし★になってしまった。
何度も何度もゴメンネと・・・(;;
そして、現在の我ちゃん2号は
しばらくしょげている私を爬虫類専門店へ
熊さんが連れて行ってくれた
何だかグロテスクな生き物が多く、、、腰がひけたのですが
たくさんのフトアゴちゃんを目にすると少し安堵
我ちゃん1号と同じぐらいの大きさの幼体を手にしました。
尻尾の付け根が少し曲がって売れ残っていたのでしょうか
でも、とても似てるし躾も出来ているので
縁があるのだと連れて帰る事にしたのが
今の我ちゃんです。
最近は、やんちゃで 60cmの水槽からジャンプして
床に落ちる事が2回あり、、、しかも蓋の隙間から(^^;
決して危害は無い種類ですが、金網をかける様に致しました。
24時に電気が切れると、ちゃんと目を閉じて眠っています。
とても愛らしいのですよ^^
