2007年08月11日
久々の釣り
診療所に入院していたフェンウィックのロッドも
退院して再び入魂です♪
夜中の関越をひた走り
群馬は川場フィッシングプラザへ
実に3ヶ月ぶり^^;
週末の混雑振りに遠慮させて頂いて
平日なら大丈夫なはず
ウンウン ゆったりのんびり開放的で正解でした

早朝4時には到着 5時開始を待ち
治して頂いた相棒フェンさまを準備
入院前より、ずっと綺麗にお化粧して頂いて
気温は高いものの爽やか
余程のことが無い限り川場FPはと遊ばせてくれます。
竿が思う所に毛鉤を運んでくれると
やはり嬉しい♪
キャストした感覚も変わらず、私には優しい竿
また新しく生まれ変わって、相棒宜しくね!って言う感じです。
さすがに炎天下の午後は厳しいので2時過ぎには納竿
を求めて徘徊へ(笑)
川場村→片品(花咲温泉)で下車
群馬は日本一のキュウリの産地
太いキュウリ5本、ズッキーニ特大2本、
ミョウガ1山、トウモロコシ5本、太キュウリの漬物…
〆て 1,160円 なり
大根1本50円?
たわわな紫陽花とコスモスのちょっと不思議な光景
老神を素通り→吹き割りの滝へ^^
マイナスイオンを充分に吸収して
吹き割りの滝はお勧めスポットです
国道120号線~122号線
金精峠から 丸沼(また鹿の飛び出しあり)→湯の湖→中禅寺湖まで来た所で
いろは坂、今市を経由して鬼怒川まで足を伸ばし
先日の個室露天〔あけび〕へと言うことに
1時間ほど景色を眺めながらにつかり
2時間仮眠し帰路に
充実した24時間の旅
久々に癒されました(*^^*ゞ
退院して再び入魂です♪
夜中の関越をひた走り
群馬は川場フィッシングプラザへ
実に3ヶ月ぶり^^;
週末の混雑振りに遠慮させて頂いて
平日なら大丈夫なはず
ウンウン ゆったりのんびり開放的で正解でした
早朝4時には到着 5時開始を待ち
治して頂いた相棒フェンさまを準備
入院前より、ずっと綺麗にお化粧して頂いて
気温は高いものの爽やか
余程のことが無い限り川場FPはと遊ばせてくれます。
竿が思う所に毛鉤を運んでくれると
やはり嬉しい♪
キャストした感覚も変わらず、私には優しい竿
また新しく生まれ変わって、相棒宜しくね!って言う感じです。
さすがに炎天下の午後は厳しいので2時過ぎには納竿
を求めて徘徊へ(笑)
川場村→片品(花咲温泉)で下車
群馬は日本一のキュウリの産地
太いキュウリ5本、ズッキーニ特大2本、
ミョウガ1山、トウモロコシ5本、太キュウリの漬物…
〆て 1,160円 なり
大根1本50円?

老神を素通り→吹き割りの滝へ^^
マイナスイオンを充分に吸収して
吹き割りの滝はお勧めスポットです
国道120号線~122号線
金精峠から 丸沼(また鹿の飛び出しあり)→湯の湖→中禅寺湖まで来た所で
いろは坂、今市を経由して鬼怒川まで足を伸ばし
先日の個室露天〔あけび〕へと言うことに
1時間ほど景色を眺めながらにつかり
2時間仮眠し帰路に
充実した24時間の旅
久々に癒されました(*^^*ゞ
2007年05月06日
GW後半
痛みがある右肘を押して
5月4日、今度は息子を連れて再び川場FPへ

さすがにGW 満員御礼^^;
到着が午前2時半で、既に先人が5組程あり
それでも入りたい場所を確保^^
釣果は3人で、のほほんと釣りながら58匹ほど
息子の釣った分だけ、お持ち帰り
楽しい時間を過ごした。
彼は1時間もすると感覚を取り戻し
終わり頃には、優に私のキャストよりも遠投できるようになってしまった。
ついに追い越されてしまい・・・私はいじけ気味
右手で重い物が持てないぐらいに痛みが強くなり
スポ根の管釣は、暫く控えめに…
腱鞘炎のようなものだろう(;;)
熊さんに体力的に無理!っと、ダメダシをしちゃいました。
帰りは何時もの小住温泉でヌクヌク
さぁ~帰りは右から?左から?
右は日光ロマンチック街道経由
左は沼田インターに乗って帰るだけ
運転好きな熊さんは、いろは坂を楽しみたい様子^^;
わたしゃ怖くて、Zzz~
金屋ホテル前で再び2匹の鹿と遭遇
道路に出ると危ないのに、目が青く光っていた。
今年のGWは渋滞に合わず済んだのが幸い
GWなんて、何時も仕事をしていて
2度目だけど^^;
家族と一緒に休日を過ごせる事
当たり前のようですが、Happy~なことですね
5月4日、今度は息子を連れて再び川場FPへ


さすがにGW 満員御礼^^;
到着が午前2時半で、既に先人が5組程あり
それでも入りたい場所を確保^^
釣果は3人で、のほほんと釣りながら58匹ほど
息子の釣った分だけ、お持ち帰り
楽しい時間を過ごした。
彼は1時間もすると感覚を取り戻し
終わり頃には、優に私のキャストよりも遠投できるようになってしまった。
ついに追い越されてしまい・・・私はいじけ気味

右手で重い物が持てないぐらいに痛みが強くなり
スポ根の管釣は、暫く控えめに…

腱鞘炎のようなものだろう(;;)
熊さんに体力的に無理!っと、ダメダシをしちゃいました。
帰りは何時もの小住温泉でヌクヌク
さぁ~帰りは右から?左から?
右は日光ロマンチック街道経由
左は沼田インターに乗って帰るだけ
運転好きな熊さんは、いろは坂を楽しみたい様子^^;
わたしゃ怖くて、Zzz~
金屋ホテル前で再び2匹の鹿と遭遇
道路に出ると危ないのに、目が青く光っていた。
今年のGWは渋滞に合わず済んだのが幸い
GWなんて、何時も仕事をしていて
2度目だけど^^;
家族と一緒に休日を過ごせる事
当たり前のようですが、Happy~なことですね
2007年04月30日
GW1日目
新しいおもちゃ(Reel)の為のラインが間に合わず
今回は、新しいシステムのラインを何時ものリールに巻いて出発

モーリス(MORRIS) バリバス エアーズシューティングライン
シューティングテーパーフローティングヘッドに↑の
シューティングラインを接続するもの
確かに飛距離は稼げる…
沈まない…
巻き癖もすぐ取れる…
此処までは優秀^^
でも…今までのラインに比べると細くルースニング等
糸を引き引きする際に、細くて引きづらく感じてしまうのが難点
っと、ダム湖や海、管釣りでは有効かな?
一路、川場FPへ
朝5時、実釣スタート 午前中は曇り空
ライズリングがあちこちにに広がっているので
今日もドライのフライで通す事に
ほぼ入れ食い状態^^
やっぱり大好き川場FP

山の上にはまだ雪が残るものの
桜も満開、雨風のおかげで
桜吹雪が幻想的で素敵でした♪
午後からは
に見舞われ
強風雨の為に雨宿りが続いてしまった。
… 熊さんは欲求不満なんだろうなぁ~^^;
雨も上がり、夕まず目の1時間を終え
何時もの小住温泉で冷えた身体を温め…帰路へ?
イエイエ…3連休だし(゜゜;)/ギク! 続きを読む
今回は、新しいシステムのラインを何時ものリールに巻いて出発

モーリス(MORRIS) バリバス エアーズシューティングライン
シューティングテーパーフローティングヘッドに↑の
シューティングラインを接続するもの
確かに飛距離は稼げる…
沈まない…
巻き癖もすぐ取れる…
此処までは優秀^^
でも…今までのラインに比べると細くルースニング等
糸を引き引きする際に、細くて引きづらく感じてしまうのが難点
っと、ダム湖や海、管釣りでは有効かな?
一路、川場FPへ
朝5時、実釣スタート 午前中は曇り空
ライズリングがあちこちにに広がっているので
今日もドライのフライで通す事に
ほぼ入れ食い状態^^
やっぱり大好き川場FP

山の上にはまだ雪が残るものの
桜も満開、雨風のおかげで
桜吹雪が幻想的で素敵でした♪
午後からは


強風雨の為に雨宿りが続いてしまった。
… 熊さんは欲求不満なんだろうなぁ~^^;
雨も上がり、夕まず目の1時間を終え
何時もの小住温泉で冷えた身体を温め…帰路へ?
イエイエ…3連休だし(゜゜;)/ギク! 続きを読む