2006年05月27日
楽しいレッスンのはずが・・・
栃木のお天気は、朝のうちは晴れ間が見えるくらいでしたが
丁度お昼から
7時の開始を前に6時前に現地に到着し、
ルアーでのTryは釣果も上がらず^^; 周りを見回しても、飛び抜けて爆釣りは見られずでした。
午前中、イワナchanは2匹
熊さんはボウズ^^;
雨脚が強くなり、車の中でお弁当を食べて気を取り直し、熊さんはFlyへ
釣果はともかく 後から釣り場に来た若い青年アングラーの
マナーの悪さに、3度目の糸を絡ませられた(彼はFlyで私はルアー)後、
私は体調が優れなかった事もあり車へ退散した次第です。
友達同士で来てるのは理解できます。
でも、先人の釣りの範囲を充分に考慮し、
自身のキャスティング範囲が取れる場所を選ぶべきで、
両方がキャストすると完全にクロスする様な位置関係は避けるべし!!
釣りのスタイルも、身なりもお洒落を気取っていても、
それ以前に マナーを学ぶべき・・・
そう、彼が容赦無しに領域を犯す事に気づかせようと、
あえて私は真っ直ぐキャストし続け 結果3回の糸を絡ませた所で
堪忍袋の緒が切れたのだった。
と、今夜は老婆心的ボヤキになってしまいました。
まぁ~こんな日もあるさぁ~
みどりフィッシングエリア でした
丁度お昼から

ルアーでのTryは釣果も上がらず^^; 周りを見回しても、飛び抜けて爆釣りは見られずでした。
午前中、イワナchanは2匹

雨脚が強くなり、車の中でお弁当を食べて気を取り直し、熊さんはFlyへ
釣果はともかく 後から釣り場に来た若い青年アングラーの
マナーの悪さに、3度目の糸を絡ませられた(彼はFlyで私はルアー)後、
私は体調が優れなかった事もあり車へ退散した次第です。
友達同士で来てるのは理解できます。
でも、先人の釣りの範囲を充分に考慮し、
自身のキャスティング範囲が取れる場所を選ぶべきで、
両方がキャストすると完全にクロスする様な位置関係は避けるべし!!
釣りのスタイルも、身なりもお洒落を気取っていても、
それ以前に マナーを学ぶべき・・・
そう、彼が容赦無しに領域を犯す事に気づかせようと、
あえて私は真っ直ぐキャストし続け 結果3回の糸を絡ませた所で
堪忍袋の緒が切れたのだった。
と、今夜は老婆心的ボヤキになってしまいました。
まぁ~こんな日もあるさぁ~
みどりフィッシングエリア でした
どうやら言葉が足りなかった様で、少々反省をm(_ _)m
糸を絡ませる度に、注意を促し 3回目で
自分本意のキャスティングがしたいのならば、空いているスペースに
移動して欲しい旨を伝えた所、他の2人の友人と一緒の為に無理と断られた為に
私が退いたと言うことです。
譲り合いは大事な事ですから・・・
人の痛みを知る学びになってくれれば良いのですが
糸を絡ませる度に、注意を促し 3回目で
自分本意のキャスティングがしたいのならば、空いているスペースに
移動して欲しい旨を伝えた所、他の2人の友人と一緒の為に無理と断られた為に
私が退いたと言うことです。
譲り合いは大事な事ですから・・・
人の痛みを知る学びになってくれれば良いのですが
Posted by イワナちゃん at 23:51│Comments(3)
│★管理釣り
この記事へのコメント
こんばんは。
ううむ、残念でしたね・・という言葉しか書けないのがツライです。
管理釣り場で世の中の縮図を見る思いをすることが、ときにはありますね。
僕のリタイヤ後の夢みたいなことを少し。
(釣りの)インストラクターみたいなことがボランティアでできればいいなと思うのです。
自然と触れ合いながら、そして同時にマナーみたいなことを伝えられたらいいなと。
子供達にもっと自然にふれあって欲しいし、管理釣り場とはいえ、リアルな魚の躍動を直に感じ取って欲しいなと。
ううむ、残念でしたね・・という言葉しか書けないのがツライです。
管理釣り場で世の中の縮図を見る思いをすることが、ときにはありますね。
僕のリタイヤ後の夢みたいなことを少し。
(釣りの)インストラクターみたいなことがボランティアでできればいいなと思うのです。
自然と触れ合いながら、そして同時にマナーみたいなことを伝えられたらいいなと。
子供達にもっと自然にふれあって欲しいし、管理釣り場とはいえ、リアルな魚の躍動を直に感じ取って欲しいなと。
Posted by 管理釣り場のメドウ at 2006年05月28日 01:10
陰口書かないでその場で注意すべき。注意しない、陰口書く、この姿勢が良くないよ。同調する人も。
Posted by at 2006年05月28日 12:18
メドウさん、ありがとうございます。
如何なるときも、お腹での対話を大事にしたいと思っているのです。
まさに、世の中の縮図を見た気がするのですよ 今の若い人は~ って^^;
土をいじり水と触れ合い、少なくても自然の
そばに自分の身をおく時間を取りながら
人生を歩んで欲しい・・・願いですねぇ
確かに、インストラクターさんの存在、大事
かも知れません。 声がけやコミュニケーションを取りながら、少しでもより良い環境や
人を育む事 遣り甲斐を感じながら
自分も楽しむ事ができるでしょう。
素敵です!
実は、中学生の息子と5回に1回は
一緒に楽しむ事にしています^^
メドウさんのお話、とても勉強になります。
如何なるときも、お腹での対話を大事にしたいと思っているのです。
まさに、世の中の縮図を見た気がするのですよ 今の若い人は~ って^^;
土をいじり水と触れ合い、少なくても自然の
そばに自分の身をおく時間を取りながら
人生を歩んで欲しい・・・願いですねぇ
確かに、インストラクターさんの存在、大事
かも知れません。 声がけやコミュニケーションを取りながら、少しでもより良い環境や
人を育む事 遣り甲斐を感じながら
自分も楽しむ事ができるでしょう。
素敵です!
実は、中学生の息子と5回に1回は
一緒に楽しむ事にしています^^
メドウさんのお話、とても勉強になります。
Posted by イワナchan at 2006年05月28日 12:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。