2007年10月20日
タルト♪
リンゴ狩りから5日
毎日、美味しく丸かじりしています。
そろそろ目先を変えて力が入りました
のタルトに挑戦♪

タルト生地の上にアーモンドクリーム&カスタードクリーム
リンゴのコンポートの薄切りを乗せて焼きあがり
バターたっぷりの高カロリーが玉に瑕ですが
紅玉の酸味で甘さとのバランスが絶妙(*^^*ゞ
コンポートが残ったので
次はアップルパイかなぁ
毎日、美味しく丸かじりしています。
そろそろ目先を変えて力が入りました
のタルトに挑戦♪
タルト生地の上にアーモンドクリーム&カスタードクリーム
リンゴのコンポートの薄切りを乗せて焼きあがり
バターたっぷりの高カロリーが玉に瑕ですが
紅玉の酸味で甘さとのバランスが絶妙(*^^*ゞ
コンポートが残ったので
次はアップルパイかなぁ
2007年10月05日
食べ物シリーズ……①
下書きに入れっ放しだった記事
スーパーに行けば一斤、百数十円
分かっちゃいるけど止められない
国産小麦のはるゆたか100%
… 天然酵母の段ではないけれど安心安全

ブートキャンプの真似事しながら
パンを
捏ね捏ね(笑)
ちょっと焼きすぎ!?外はカラッと中はもちっと
気持ちにゆとりがあった日
発酵を十分したら美味しく焼けました

粉使いついでに…昼食兼、息子のおやつ
蒸し鶏とルッコラのピザ
ピザ生地は初挑戦
やればできるじゃん♪
受験体制になる前に少し早い紅葉狩りへ今夜旅立ちます(*⌒ヮ⌒*)ゞ
新規開拓になるのかなぁ^^;
もう少し早ければそばに絶好の渓流デビュ~な川があったのに(笑)

スーパーに行けば一斤、百数十円
分かっちゃいるけど止められない
国産小麦のはるゆたか100%
… 天然酵母の段ではないけれど安心安全

ブートキャンプの真似事しながら
パンを

ちょっと焼きすぎ!?外はカラッと中はもちっと
気持ちにゆとりがあった日
発酵を十分したら美味しく焼けました

粉使いついでに…昼食兼、息子のおやつ
蒸し鶏とルッコラのピザ
ピザ生地は初挑戦

やればできるじゃん♪
受験体制になる前に少し早い紅葉狩りへ今夜旅立ちます(*⌒ヮ⌒*)ゞ
新規開拓になるのかなぁ^^;
もう少し早ければそばに絶好の渓流デビュ~な川があったのに(笑)
2007年09月19日
琥珀色
ウイスキーがお好きでしょ~
この時期 耳につく石川さゆりさんが歌う
サントリーのCMソング
琥珀色が好きで
飲めないと言うか飲まないお酒
たま~に グラスに注いでみる
今年の梅酒は日本酒で漬けてみた
そろそろ飲めるかな!?
本当は梅の実が好き(笑)

程よい琥珀の色
氷を入れアルコールが混ざる時に描き出される
あの波紋が不思議
日本酒の場合、糖分が含まれるので氷砂糖は半量で…
後で知った
甘酸っぱく酔えない梅酒が出来上がった(笑)
琥珀色の時間~THE COLLECTION OF SUNTORY WHISKY CM~
と言うCDが出ているらしい
この時期 耳につく石川さゆりさんが歌う
サントリーのCMソング
琥珀色が好きで
飲めないと言うか飲まないお酒
たま~に グラスに注いでみる
今年の梅酒は日本酒で漬けてみた
そろそろ飲めるかな!?
本当は梅の実が好き(笑)
程よい琥珀の色
氷を入れアルコールが混ざる時に描き出される
あの波紋が不思議
日本酒の場合、糖分が含まれるので氷砂糖は半量で…
後で知った
甘酸っぱく酔えない梅酒が出来上がった(笑)
琥珀色の時間~THE COLLECTION OF SUNTORY WHISKY CM~
と言うCDが出ているらしい
2007年06月24日
人参を食す
出張続きの熊さん
お疲れモード&肩を痛めて
どうやらリベンジは先延ばしに(笑)
ずっと都会で仕事をしてきて
まだ緑が残る場所に暮らしているも
身近な素敵な場所を見てはいなかった
存在を知るも行ったことの無かった
で10分足らずの場所
地元の農産物直売所
手打ちの蕎麦屋さんも併設されていて
週末はフリーマーケットも^^
午後1番、先ずはお腹を満たす為にお蕎麦を頂く

歯ごたえがあり、しっかりとした蕎麦で美味しぃ~
今回はゴマ汁で食べてみた。
美味しい蕎麦屋さんが身近にあったとは(><;
空っぽの野菜室を埋めるべく直売所に向かう
トマト、新玉ねぎ、キャベツ、きゅうりは
スーパーの袋一杯で250円也
セロリにモロッコインゲン、果てはアンティーチョークまで
ズッキーニは特大サイズで78円\(゚o゚;)/ウヒャー
今までは何?
1番の収穫は葉付き人参

人参の葉をフリカケ、茎はキャラブキみたいな煮物に



茎は固めなので今一ですが
フリカケはお勧めの1品です
美味しぃ~
夕方○○ゾンで注文した本&DVDを受け取るべく
お留守番をし手いる間に
買い物好きな熊さんがを飛ばして某鮮魚店へ
旬のカツオ1本とホタテ&サザエを抱えて帰宅

これで夕食の準備も完了~っと
ああぁ~Happy♪
お疲れモード&肩を痛めて
どうやらリベンジは先延ばしに(笑)
ずっと都会で仕事をしてきて
まだ緑が残る場所に暮らしているも
身近な素敵な場所を見てはいなかった
存在を知るも行ったことの無かった

地元の農産物直売所
手打ちの蕎麦屋さんも併設されていて
週末はフリーマーケットも^^
午後1番、先ずはお腹を満たす為にお蕎麦を頂く

歯ごたえがあり、しっかりとした蕎麦で美味しぃ~

今回はゴマ汁で食べてみた。
美味しい蕎麦屋さんが身近にあったとは(><;
空っぽの野菜室を埋めるべく直売所に向かう
トマト、新玉ねぎ、キャベツ、きゅうりは
スーパーの袋一杯で250円也
セロリにモロッコインゲン、果てはアンティーチョークまで
ズッキーニは特大サイズで78円\(゚o゚;)/ウヒャー
今までは何?
1番の収穫は葉付き人参
人参の葉をフリカケ、茎はキャラブキみたいな煮物に
茎は固めなので今一ですが
フリカケはお勧めの1品です

美味しぃ~

夕方○○ゾンで注文した本&DVDを受け取るべく
お留守番をし手いる間に
買い物好きな熊さんがを飛ばして某鮮魚店へ
旬のカツオ1本とホタテ&サザエを抱えて帰宅

これで夕食の準備も完了~っと
ああぁ~Happy♪
2007年05月09日
実り
連休明け、穏やかな日常に戻りました。
静かで良い良い(笑)
ようやく苺の実が赤く色づきました^^

地植えしてしまうと辺り一面が
イチゴになってしまうので
ささやかな楽しみにとプランターにて栽培しています。
今年は実の数が多く、やっと
ケーキの飾りに使えそう^^
ついでに食べ物ネタ^^;

今夜は新じゃがを煮っ転がしに
シンプルが1番
田舎のお婆ちゃんの味♪
静かで良い良い(笑)
ようやく苺の実が赤く色づきました^^
地植えしてしまうと辺り一面が
イチゴになってしまうので
ささやかな楽しみにとプランターにて栽培しています。
今年は実の数が多く、やっと
ケーキの飾りに使えそう^^
ついでに食べ物ネタ^^;
今夜は新じゃがを煮っ転がしに
シンプルが1番
田舎のお婆ちゃんの味♪
2007年03月26日
うどん屋さん
今日はお天気が良ければ
息子を連れプロショップサンスイ主催の
TROUT FESTA 2007 春 川越水上公園まで
出掛けるつもりでいました。
楽しみだったのか、6時半起きして 雨だねぇ どうする?
止めといた方が良いんじゃない?っと上げ調子で言うので
中止と相成り、次回は共に釣りに行く約束で自宅で過ごす事に
どうやら最近は、Round1なる所のアミューズメント内にも
釣堀があるらしく、友達と3匹釣ったよ・・・なんて言う事を口にしていた。
やはり男の子の本能なのであろうか?
そんな息子のリクエストに答え
久々に手打ち(足踏み)うどんを作ってみました♪

極太のシコシコ&ツルツル~自画自賛(*^^*ゞ
持ち帰った魚… サクラ鱒がニジより多く 15匹程
最近、飽きが来なくて美味しく食べられる方法を考えました。
燻製もそうですが、開きにして塩水に漬け1夜干し
保管には冷凍ですが
これが鯵の開きみたいな味が楽しめるのです(笑)
うどんの付け汁と共に♪

シンプルなのが飽きないって言うことなのかも知れませんねぇ
息子を連れプロショップサンスイ主催の
TROUT FESTA 2007 春 川越水上公園まで
出掛けるつもりでいました。
楽しみだったのか、6時半起きして 雨だねぇ どうする?
止めといた方が良いんじゃない?っと上げ調子で言うので
中止と相成り、次回は共に釣りに行く約束で自宅で過ごす事に
どうやら最近は、Round1なる所のアミューズメント内にも
釣堀があるらしく、友達と3匹釣ったよ・・・なんて言う事を口にしていた。
やはり男の子の本能なのであろうか?
そんな息子のリクエストに答え
久々に手打ち(足踏み)うどんを作ってみました♪
極太のシコシコ&ツルツル~自画自賛(*^^*ゞ
持ち帰った魚… サクラ鱒がニジより多く 15匹程
最近、飽きが来なくて美味しく食べられる方法を考えました。
燻製もそうですが、開きにして塩水に漬け1夜干し
保管には冷凍ですが
これが鯵の開きみたいな味が楽しめるのです(笑)
うどんの付け汁と共に♪
シンプルなのが飽きないって言うことなのかも知れませんねぇ
2007年02月24日
食い気を満たす
ここ数日、少し緊張感と清々しさが入り乱れるような
気分を紛らわすのにキッチンに立っています。
サクラサク・・・に期待を込めつつ
バレンタイン(ホワイトデー)のお返しの練習と
娘の試験に持たせてやりたいと
マドレーヌを焼きました♪

明日、天気にな~れ!
ちょっと釣りへの気持ちを横に置いておく週末です。
気分を紛らわすのにキッチンに立っています。
サクラサク・・・に期待を込めつつ
バレンタイン(ホワイトデー)のお返しの練習と
娘の試験に持たせてやりたいと
マドレーヌを焼きました♪
明日、天気にな~れ!
ちょっと釣りへの気持ちを横に置いておく週末です。
2007年02月13日
Catch & Eat
本日は、さすがに腕の筋肉痛^^;
道具のメンテナンスをしたぐらいで
のほほんと過ごしてしまいました。

一昨日UP致しましたドナルドソンの卵を
調味醤油漬けにして1日寝かせて
鱒子丼にした物と香草パン粉焼き
美味しく頂きました♪
道具のメンテナンスをしたぐらいで
のほほんと過ごしてしまいました。
一昨日UP致しましたドナルドソンの卵を
調味醤油漬けにして1日寝かせて
鱒子丼にした物と香草パン粉焼き
美味しく頂きました♪
2007年02月06日
仕事を離れて
春を感じ暖かかった今日
何時もは車で買い物を済ませる所を
珍しくお散歩がてら歩いて行ったら
桃の花が既に咲いている場面に出くわした(・.・;)

伊豆の河津では桜が2分咲きになっているそうです。
染井吉野は遅咲きなのでさすがに未だでしょうが
2月早々に桜?っとビックリ致しました。
気持ちが良くなり
何か作ろう~っと、超久々にパンを焼いてみました^^;

暫くの間は、続くかな?
蓬のパンがお気に入りです。
何時もは車で買い物を済ませる所を
珍しくお散歩がてら歩いて行ったら
桃の花が既に咲いている場面に出くわした(・.・;)

伊豆の河津では桜が2分咲きになっているそうです。
染井吉野は遅咲きなのでさすがに未だでしょうが
2月早々に桜?っとビックリ致しました。
気持ちが良くなり
何か作ろう~っと、超久々にパンを焼いてみました^^;
暫くの間は、続くかな?
蓬のパンがお気に入りです。
2007年02月05日
食べてあげちゃう
口数が少ないのを見かねて
夕食を作ってくれました^^
・・・ん~この手が使えるんだ(笑)
でも、生臭いのがちょっと苦手なので
お刺身はPassと釘をさした所
凄いなぁ~知恵だ!

ドナのカルパッチョ風
わさびマヨネーズ、塩コショウに刻みニンニク&パセリ のソースに
バージンオリーブオイルを少々
これにルッコラを巻いて
臭みを感じないで美味しく頂きました♪
どうだ・・・魚くん 食っちゃったぞぉ~(笑)
熊さんは釣れたから、気を良くして
白河から近場の温泉探しをしている(= ̄∇ ̄=)にぃ~
私はリベンジを夢見てるψ(`∇´)ψ ケケケッ
次回も決まりだなぁ
夕食を作ってくれました^^
・・・ん~この手が使えるんだ(笑)
でも、生臭いのがちょっと苦手なので
お刺身はPassと釘をさした所
凄いなぁ~知恵だ!
ドナのカルパッチョ風
わさびマヨネーズ、塩コショウに刻みニンニク&パセリ のソースに
バージンオリーブオイルを少々
これにルッコラを巻いて
臭みを感じないで美味しく頂きました♪
どうだ・・・魚くん 食っちゃったぞぉ~(笑)
熊さんは釣れたから、気を良くして
白河から近場の温泉探しをしている(= ̄∇ ̄=)にぃ~
私はリベンジを夢見てるψ(`∇´)ψ ケケケッ
次回も決まりだなぁ
2006年12月18日
今度はお鍋で
しょっつるは無いけれどぉ~
昆布で出汁を取って醤油と酒を入れました

ブリ子のツブツブがたまりませ~ん(笑)

そこで、秋に行った猪苗代の地ビールを開けました。
その隙間に見えるお寿司・・・
熊さんが買って来てくれましたぁ^^;
ハタハタは、焼いたものより
煮た方が美味しいかも? っと感じましたが
まだ探求の余地ありですねぇ(笑)
昆布で出汁を取って醤油と酒を入れました
ブリ子のツブツブがたまりませ~ん(笑)
そこで、秋に行った猪苗代の地ビールを開けました。
その隙間に見えるお寿司・・・
熊さんが買って来てくれましたぁ^^;
ハタハタは、焼いたものより
煮た方が美味しいかも? っと感じましたが
まだ探求の余地ありですねぇ(笑)
2006年12月11日
たまにはお手製
巷で流行中のウイルス性胃腸炎と
風邪が充満しているイワナ家
多分、私も時間の問題でしょう(><;)
ここ10年以上、年末を仕事無しに過ごした事が無かった。
今年は久々に大掃除と名のつく作業をしてみようと
少しづつ着手しています(笑)
お正月用の塩数の子と一緒に
大好きな渡り蟹が格安で手に入ったので
トマトクリームパスタを作ってみました♪
昨日(9日)のイタリアンの料理のお勉強の成果です(笑)

小さいけど子持ち1匹が180円o(^o^)o
メッチャ美味しかったでふぅ
風邪が充満しているイワナ家
多分、私も時間の問題でしょう(><;)
ここ10年以上、年末を仕事無しに過ごした事が無かった。
今年は久々に大掃除と名のつく作業をしてみようと
少しづつ着手しています(笑)
お正月用の塩数の子と一緒に
大好きな渡り蟹が格安で手に入ったので
トマトクリームパスタを作ってみました♪
昨日(9日)のイタリアンの料理のお勉強の成果です(笑)
小さいけど子持ち1匹が180円o(^o^)o
メッチャ美味しかったでふぅ
2006年11月25日
冷凍庫一掃(笑)
釣れた虹鱒料理も色々としてきたが
甘露煮に挑戦♪
・・・て言うか、甘辛煮が正しいのかもしれないです^^;
ともあれ、メッチャ美味しい・・・自画自賛(゚゚;)\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ
これでまた暫くは、虹鱒君バイバイ~
海のお魚さん、こんにちわぁ~状態になってしまいます(笑)
主婦やのぉ^^;
毎度の食べ物ネタでm(_ _)m 続きを読む
2006年11月10日
ん~バイオの世界は?(・.・;)
近所の市場系スーパーで発見!

写りが良くないのですが^^;
野生交配種と記してあります。
あの野生の茶色いエノキと何時も見る白いヒョロヒョロとしたエノキ
との交配でしょうか?
香り味共に白いヒョロヒョロしたのより断然 濃かったです。
どちらを買う? この新種を買ってしまいます^^;
写りが良くないのですが^^;
野生交配種と記してあります。
あの野生の茶色いエノキと何時も見る白いヒョロヒョロとしたエノキ
との交配でしょうか?
香り味共に白いヒョロヒョロしたのより断然 濃かったです。
どちらを買う? この新種を買ってしまいます^^;
2006年10月26日
今度は景色の良い場所で(憧)
ついに、車に積んでおこうと思い
クローゼットの奥から引っ張り出してきましたv( ̄∇ ̄)v

まったりとした日々のおやぢさんの記事を拝見して
刺激されちゃいました^^;
鍋焼きうどんの美味しそうなこと(^^)
マジでお試し(笑)
さすがにガスを扱うのは怖いので・・・しかも期限切れてるし^^;
庭に出て動作確認OK
そこまでしたら?
・・・・・そう、今日のランチを作るべし!
お給料日前の頼みのつな(爆)

水団(すいとん)でふぅ♪
贅沢は敵だ!
だし汁&おしょうゆ
キャベツ&ハンバーグの残りの挽肉を少々
極めつけは、小麦粉を水溶きして
まったり垂れるぐらいの固さで
沸騰寸前の上記にスプーンで適当な量を落とし入れ
浮いてくるぐらい煮ればOK
ただ・・・味気ない景色σ(TεT;)
クローゼットの奥から引っ張り出してきましたv( ̄∇ ̄)v
まったりとした日々のおやぢさんの記事を拝見して
刺激されちゃいました^^;
鍋焼きうどんの美味しそうなこと(^^)
マジでお試し(笑)
さすがにガスを扱うのは怖いので・・・しかも期限切れてるし^^;
庭に出て動作確認OK
そこまでしたら?
・・・・・そう、今日のランチを作るべし!
お給料日前の頼みのつな(爆)
水団(すいとん)でふぅ♪
贅沢は敵だ!
だし汁&おしょうゆ
キャベツ&ハンバーグの残りの挽肉を少々
極めつけは、小麦粉を水溶きして
まったり垂れるぐらいの固さで
沸騰寸前の上記にスプーンで適当な量を落とし入れ
浮いてくるぐらい煮ればOK
ただ・・・味気ない景色σ(TεT;)
2006年10月20日
今日のおやつ♪
昨年の沖縄の旅から沖縄病が続いていまして^^;
沖縄の物産を取り寄せては、食していまふ
サーターアンダギーは、手元の素材で作れるので
良く作るのですが・・・未だに・・・い・び・つ(☆。<)-☆
お砂糖の変わりに黒糖を使っています。

【材料】
小麦粉 : 500g
黒糖(粉にしたもの) : 350g・・・加減してOk
Lサイズ卵 : 3個
ベーキングパウダー : 小さじ 2と1/2
*お好みでカボチャやサツマイモを入れてもゴマを混ぜてもGood!
【作り方】
1.材料を全部ボウルに入れてよく混ぜます。混ざり難いので根気良く!
2. 3時間~半日そのままねかします。
3.たっぷりの油で揚げます。中火より若干弱火で。
4.箸ではさんだ感触が硬くなるまでじっくり揚げて完成♪
【ポイント】
水は1滴も入りません
火加減が大事でふ
揚げたてホカホカはめちゃ美味しいでふよぉ~
沖縄の物産を取り寄せては、食していまふ
サーターアンダギーは、手元の素材で作れるので
良く作るのですが・・・未だに・・・い・び・つ(☆。<)-☆
お砂糖の変わりに黒糖を使っています。

【材料】
小麦粉 : 500g
黒糖(粉にしたもの) : 350g・・・加減してOk
Lサイズ卵 : 3個
ベーキングパウダー : 小さじ 2と1/2
*お好みでカボチャやサツマイモを入れてもゴマを混ぜてもGood!
【作り方】
1.材料を全部ボウルに入れてよく混ぜます。混ざり難いので根気良く!
2. 3時間~半日そのままねかします。
3.たっぷりの油で揚げます。中火より若干弱火で。
4.箸ではさんだ感触が硬くなるまでじっくり揚げて完成♪
【ポイント】
水は1滴も入りません
火加減が大事でふ
揚げたてホカホカはめちゃ美味しいでふよぉ~
2006年09月30日
海のお魚~♪
暫く前から海のお魚食べたいぃ~って騒いでいましたが
熱でクタクタしていたお陰か・・・
熊さんが買い物に行くから大人しくZzz~してな!って
帰宅した両手には大きなビニール袋が2袋( ̄。 ̄;)
で20分ぐらいの所に
新潟の寺泊港から直送の魚屋さんが入っている
スーパーに行って来た様です。
もうちと元気な時の方が良いのにぃ・・・・・ボソソ
食欲が落ちてるし弱ってる時には生はねぇ~^^;
今度はお腹を壊す事必須で(笑)
手当たり次第か、自分の食べたい物なのか?
熊さんが捌いたメ鯛&ブリ&イカの刺身
フグの皮の湯引き・ホタルイカの沖漬け
生牡蠣^^; 手巻き寿司
メ鯛のアラは大根と一緒に煮て^^
熊さん、アリガトね♪(-^〇^-)
たまには鬼の霍乱、寝込むのも良いのかなぁ~

しっかり釣具屋さんにも寄ってきたらしいけどσ(^-^;)
他の川へ行こう~っと!


熱でクタクタしていたお陰か・・・
熊さんが買い物に行くから大人しくZzz~してな!って
帰宅した両手には大きなビニール袋が2袋( ̄。 ̄;)

新潟の寺泊港から直送の魚屋さんが入っている
スーパーに行って来た様です。
もうちと元気な時の方が良いのにぃ・・・・・ボソソ
食欲が落ちてるし弱ってる時には生はねぇ~^^;
今度はお腹を壊す事必須で(笑)
手当たり次第か、自分の食べたい物なのか?
熊さんが捌いたメ鯛&ブリ&イカの刺身
フグの皮の湯引き・ホタルイカの沖漬け
生牡蠣^^; 手巻き寿司
メ鯛のアラは大根と一緒に煮て^^
熊さん、アリガトね♪(-^〇^-)
たまには鬼の霍乱、寝込むのも良いのかなぁ~

しっかり釣具屋さんにも寄ってきたらしいけどσ(^-^;)





2006年09月24日
燻製の出来上がりヽ(*^^*)ノ
3回目の挑戦
さすがに上達してきたかな?
熊さんが奮闘してくれました。 アリガチュ(笑)←こう言う時だけ

今回は、スモークウッドのヒッコリー を利用してみました。
これだけ詰め込んだので、少々の焦げ目はご愛嬌と言う事で^^;
さすがに上達してきたかな?
熊さんが奮闘してくれました。 アリガチュ(笑)←こう言う時だけ

今回は、スモークウッドのヒッコリー を利用してみました。
これだけ詰め込んだので、少々の焦げ目はご愛嬌と言う事で^^;
2006年09月10日
燻製熱は冷めず?
熊さんの仕事の都合で釣りに行けず・・・変に残念なのは何故?
知らず知らずのうちに、こんなに深みにはまっているとはビックリ(・.・;)
丁度、運動会とも重なり今日は、早起きでお弁当作り
運動会が観れるのも、後わずかかなぁと
久々に自転車に乗り^^; 運動会を眺めて来た。
夕方、熊さんが帰宅し手に提げた袋の中から・・・

楽しくて仕方が無いらしい^^;
これはチップよりも優れものだよ~ん・・・・・って
休日出勤?買い物?
でも良く読んでみたら、、、熱源がいらない?!
一人でも出来そう?!
ゆで卵にチーズ、鳥のササミ・・・用意しなきゃ(笑)
続きを読む
知らず知らずのうちに、こんなに深みにはまっているとはビックリ(・.・;)
丁度、運動会とも重なり今日は、早起きでお弁当作り
運動会が観れるのも、後わずかかなぁと
久々に自転車に乗り^^; 運動会を眺めて来た。
夕方、熊さんが帰宅し手に提げた袋の中から・・・

楽しくて仕方が無いらしい^^;
これはチップよりも優れものだよ~ん・・・・・って
休日出勤?買い物?
でも良く読んでみたら、、、熱源がいらない?!
一人でも出来そう?!
ゆで卵にチーズ、鳥のササミ・・・用意しなきゃ(笑)
続きを読む
2006年09月03日
ニジの燻製の応用編♪
夏休みの宿題に追われてました(笑)
8月31日は完徹にて、久々に分厚い参考書を片手に
レポートを仕上げましたのが朝の5時半(-_-メ)
お陰様で丸2日はダウン・・・スポ根の釣りより辛かったo(≧ω≦;)o
と言う訳で、釣りはお休みでした。
燻製したニジも何か料理できないか?なんて考えて
出来たのが↓ ↓これ

【冷汁】
①冷蔵庫に常備してある便利な味噌
(初夏にワサワサと生える大葉を味噌に白ゴマをたくさん入れ
油を使わずに炒ってあるもの。)
②燻製された虹鱒、中2匹をほぐしたもの
③細かい千切りのみょうが
④生姜の下ろしたもの少々
⑤きゅうり1本分を薄く輪切りしたもの
⑥オボロ豆腐or絹ごし豆腐
その他、冷たい方が良ければ氷を入れてもOK
なかなか香ばしく、だしが出て美味しい冷汁でした。
冷ご飯を入れて2度美味しい
使えるね!ニジの燻製(笑)
8月31日は完徹にて、久々に分厚い参考書を片手に
レポートを仕上げましたのが朝の5時半(-_-メ)
お陰様で丸2日はダウン・・・スポ根の釣りより辛かったo(≧ω≦;)o
と言う訳で、釣りはお休みでした。
燻製したニジも何か料理できないか?なんて考えて
出来たのが↓ ↓これ

【冷汁】
①冷蔵庫に常備してある便利な味噌
(初夏にワサワサと生える大葉を味噌に白ゴマをたくさん入れ
油を使わずに炒ってあるもの。)
②燻製された虹鱒、中2匹をほぐしたもの
③細かい千切りのみょうが
④生姜の下ろしたもの少々
⑤きゅうり1本分を薄く輪切りしたもの
⑥オボロ豆腐or絹ごし豆腐
その他、冷たい方が良ければ氷を入れてもOK
なかなか香ばしく、だしが出て美味しい冷汁でした。
冷ご飯を入れて2度美味しい
使えるね!ニジの燻製(笑)